Generalむし歯治療・予防の正しい知識を持ちましょう
多くの方にとって身近な歯のトラブルであるむし歯は、「なっても仕方ない」という風潮がありますが、それはとても残念なことです。むし歯は一度かかると治療をしても再発をくり返し、いずれ歯を失ってしまうことにもつながるからです。
こちらでは、芦屋の歯科医院「朝日ヶ丘タカハシデンタルクリニック」がむし歯についてくわしくご紹介します。まずは、むし歯治療・予防についての正しい知識を持つことから始めましょう。
むし歯と正しく向き合いましょう
お口の中は、食べ物が入ってくることで酸性に傾き、歯の表面のエナメル質からカリウムやリンが溶け出す「脱灰(だっかい)」が起こります。しかししばらくすると、唾液が持つ中和効果によって溶け出したカルシウムやリンが戻る「再石灰化(さいせっかいか)」が起き、これがくり返されることで歯が保たれているのです。
もしだらだらと食べ続けたり、お口の中が常に汚れた状態になったりして「脱灰」と「再石灰化」のバランスが崩れると、むし歯ができてしまいます。つまりむし歯を予防するには、「食べたらブラッシングする」「だらだら食べをしない」といったことが大切になるのです。
むし歯は気づかないうちに進行しています~早期発見・早期治療の重要性~
むし歯は初期段階では自覚症状が出にくく、気づかないうちにどんどん進行してしまう上に、治療しないかぎり自然治癒することはありません。早期に発見できれば治療も簡単にすませられますので、少しでも異変に気づいたらすぐにご来院いただくことをおすすめします。
CO:脱灰 | ||
---|---|---|
【症状】 歯の表面のエナメル質がわずかに溶け出し、白濁した部分が現れます。まだ歯に穴はあいていません。 |
||
【治療法】 正しいブラッシングや フッ素塗布によって再石灰化を促し、治癒が期待できる段階です。 |
||
C1:エナメル質のむし歯 | ||
【症状】 エナメル質がさらに溶けて黒ずみが現れますが、まだ痛みはありません。 |
||
【治療法】 むし歯菌に冒された歯質を削り、レジン(歯科用プラスチック)で補います。 |
||
C2:象牙質のむし歯 | ||
【症状】 エナメル質の内側にある象牙質まで達したむし歯です。冷たい物がしみることがあります。 |
||
【治療法】 むし歯菌に冒された歯質を削り、インレー(詰め物)・クラウン(被せ物)で補います。 |
||
C3:神経に達したむし歯 | ||
【症状】 歯の奥の神経まで達したむし歯です。冷たい物に加え甘い物もしみるようになります。 |
||
【治療法】 むし歯菌に冒されて死んでしまった神経・血管を取り除く 根管治療を行い、クラウンで補います。 |
||
C4:歯根に達したむし歯 | ||
【症状】 むし歯が歯根まで達し、歯冠部分はほとんど溶けてなくなってしまいました。神経が死んで痛みはなくなりますが、放置して歯根の先に膿が溜まると、再び激痛が生じます。 |
||
【治療法】 ここまで来ると抜歯するしかありません。抜歯後は 入れ歯やインプラント治療などによって、咬む機能を回復させます。 |
むし歯にならないために
むし歯ができてしまったら、できるだけ早く適切な治療をすることが大切です。しかしそれ以前に、むし歯にならないことのほうがもっと大切だとえいます。
むし歯予防には毎日の適切なブラッシングが欠かせませんが、それだけでは完璧だとはいえません。歯科医院で定期的に専門的なクリーニングを受けるなど、プロによるメンテナンスが重要になるのです。この「セルフケア」と「プロケア」を正しく行えば、むし歯は予防することができます。プロケアは、当院におまかせください。
- ~できるだけ痛みを抑えた治療に努めています~
-
当院では、患者様の治療時の負担を少しでも軽減するために、できるだけ痛みを抑えられるよう努めています。
表面麻酔 電動麻酔器 麻酔注射を行う部分にあらかじめ麻酔薬を塗り、針が刺さるときの痛みをなくしています。 麻酔液の注入速度や圧力を、コンピューター制御の元で一定に維持し、注入時の刺激を和らげます。 「むし歯治療の痛みが苦手」という方にも安心して治療を受けていただけるよう配慮していますので、どうぞ安心してご相談ください。
- ~もし、重度のむし歯になってしまったら~
- かつて重度のむし歯になってしまったら、その歯は抜くしかありませんでした。しかし近年では根管(こんかん)治療という方法で、その歯を救えるようになりました。当院院長は、根管治療専門医院で勤めた経験があり、それを活かして精度の高い根管治療を行うことで、再治療を防ぎます。重度のむし歯も、あきらめずにご相談ください。