- ホーム >
- 精密根管治療
Root根管治療はマンションの基礎工事と同じです
見えないところの治療の精度が歯を長持ちさせます
歯科治療は基礎治療が重要です。建築物が、土台がしっかりしていないと地盤が不安定になり倒壊してしまうように、歯科治療も基礎治療で土台をしっかり治療していないと、質の良い被せ物を使っても長持ちしません。
- 基礎治療を
しっかりしない - 治療の
繰り返しになる - 抜歯になる
芦屋の歯科医院「朝日ヶ丘タカハシデンタルクリニック」院長は、根管治療の専門医院で勤めた経験を活かし、精度の高い治療を、費用を抑えてご提供することが可能です。そのため、他院からご紹介いただくことも少なくありません。重度のむし歯でもあきらめず、朝日ヶ丘タカハシデンタルクリニックまでご相談ください。
根管治療とは
むし歯が大きく神経まで達している場合の多くは、歯の痛みを取るために神経の処置(抜髄処置(ばつずいしょち):神経を取る処置)が必要となってきます。また一度神経を処置しているにも関わらず、治療後しばらくしてから「歯が浮いた感じがする」、「噛むと痛む」「根の先の方の歯茎が腫れた」などの症状が出る場合には再度やり直しの治療(感染根管処置(かんせんこんかんしょち))が必要になることが多いです。これらを総称して「根管治療」と言います。
歯の神経の走行は非常に複雑で、個人個人で神経の通り道(神経管)の数も違う場合があります。根管治療は、そのような複雑な神経管をいかに無菌的に根の先(根尖)まで神経を取り、細菌が繁殖しないようにそのスペースをきっちりと埋めることが出来るかに掛かってきます。お口の中には、何千億個という細菌がいます。根管治療では、むし歯などで空いた穴から入った細菌をいかに減らすことができるかが鍵になってきます。むし歯治療もむし歯菌を取り除き、無くなった所を歯に代わる材料で補う治療ですが、根管治療も同様に「細菌との戦い」なのです。(Kakehashi D.D.Sの有名な論文「The effects of surgical exposures of dental pulps in germ-free and conventional laboratory rats」(1965)にも、無菌的に歯髄を扱うだけで根尖病巣は確認出来なかったとの報告もあります。)
根管治療は、諸外国では「Endodontist」と呼ばれる「歯内療法専門医」が行う難しい治療なのです。日本の場合は感染根管処置(やり直し治療)の割合が非常に高いです。ですから、みなさんの意識の中で一度歯の神経を取ってしまうと歯が悪くなるとイメージが強いのではないでしょうか。しかし、しっかりとした治療を行えばご自身の歯を長持ちさせることが可能なのです。(ただし根管治療をきっちりと行える条件をクリアーしている歯に限られます)
その神経を残せるかもしれません「MTA直接覆髄法」
MTAという生体親和性・封鎖性・抗菌性に優れた薬を使用した治療法です。今まで神経を取らなければならなかったケースも適応条件はありますが、この治療法を用いることで神経を保存することができる場合があります。当院ではラバーダムを使用して、無菌状態でMTA治療を行います。
※ただし、保険外治療になります。
当院が行う精密根管治療について
根管治療の成功率を上げるにはどうしても材料や時間に制限が出てしまいます。当院では、少しでもやり直しの少ない精度の高い根管治療をご提供したいためご希望の方には自費治療で行わせて頂いております。以下が、おおまかな保険治療と自費治療の根管治療の違いになります。
保険治療 | 自費治療 | |
---|---|---|
診断 | デンタルX線撮影(2次元) | 追加で、歯科用CT(3次元) |
(1回の)治療時間 | 約20〜30分 | 約60〜90分 |
治療費 | 数千円(3割負担) | 数万〜10数万 |
視野 | 裸眼(手指の感覚に頼るところが多い) | マイクロスコープ(手術用顕微鏡で拡大) |
お掃除する道具 | 滅菌して使い回し | 新品 |
ステンレスファイル(破折の可能性大) | Ni-Tiファイル(破折の可能性小) | |
ラバーダム防湿 | 無し | 有り |
(お口の中の細菌の防御) | ||
根管充填 | 側方加圧充填 | 垂直加圧充填(根尖や側枝まで入る) |
(最終的なお薬の詰め方) | MTA根管充填 | |
根管治療終了後の土台 | メタルコア(破折の危険性が高い) | ファイバーコア(歯と同じようにたわむ硬さ) |
治療成功率(文献) | 抜髄処置(約60%前後) | 抜髄処置(約90%前後) |
但し、自費治療での根管治療は100%の良い結果を保証するものではありません。通常の根管治療で症状の改善がない場合、外科的歯内療法が必要になることがあります。ファイルの破折や穿孔などが認められた場合は、オプション治療を追加する必要があります。ご説明した内容を十分理解しご納得頂けた患者様のみ受けて頂く、歯の保存のための最善の治療をご提供することだと考えています。
精密根管治療で使用する機材について
精密な治療のための 「マイクロスコープ」 |
精密な診断を可能にする 「歯科用CT」 |
---|---|
通常肉眼では見ることができないほど細かく、さらに複雑に枝分かれや湾曲した根管を高倍率で拡大して確認できる機器です。実際に目で見ながら処置できることで、治療の精度を高めることが可能になります。 | 従来のレントゲンでは平面での確認しかできなかった根管の状態を、詳細な立体画像で取得できる機器です。事前に精密な治療計画の立案に役立ち、確実な治療が可能になります。 |
感染予防のための 「ラバーダム」 |
衛生面の配慮・欠けなどの防止 「新品のニッケルチタンファイル」 |
根管治療では根管の中を完全に無菌化する必要があります。そこで歯のまわりをゴムのシート「ラバーダム」で覆い、唾液が混入するのを防ぎます。また、治療部位だけを見やすくできるというメリットもあります。 | 根管の中から死んでしまった神経・血管を取り除く処置には、弾力性を持つニッケルチタンファイルを用います。湾曲した根管にフィットし、汚れを残さず除去することが可能になります。当院では毎回新品を用いていますので、衛生面も安心です。 |
精密根管治療の流れ
1.診断・応急処置
まずは治療後希望箇所がどのような状況なのか、レントゲン、CT、口腔内診査により正確な診断を行います。必要に応じて、応急処置等を行います。
2.ご説明
診断の結果および治療費等のご説明をいたします。ご同意いただけましたら次回より治療を開始いたします。
3.治療
治療の回数に関わらず、治療費は変わりません。(ただし、治療開始してから術前に把握できない事態が起こればその都度ご説明いたします。)
-
①神経・血管の除去
むし歯に侵された根管内の神経・血管を取り除きます。
-
②根管の長さを測定
根管の長さを専用の器具で測定します。
-
③根管内の洗浄
汚染された根管内をきれいに洗浄していきます。
-
④根管内の消毒
洗浄後に細菌が残らないよう徹底的に根管内を消毒します。
-
⑤薬剤の充填
根管内に空気が入り込まないよう薬剤を充填し、密封します。
-
⑥被せ物の治療
根管治療後は再発防止のために、適合の良い被せ物を行います。
精密根管治療の治療費
■診察料:5,500円
■診断料:16,500円
(レントゲン、CT撮影費用)
■精密根管治療費
前歯 | 小臼歯 | 大臼歯 | |
---|---|---|---|
基本治療費(抜髄処置) | 55,000円 | 77,000円 | 88,000円 |
*再治療加算 | 16,500円 | 22,000円 | 27,500円 |
*再治療加算:感染根管処置(やり直し治療)の際の補綴物(かぶせや詰め物)、コア(土台)、ガッタパーチャなどの除去費用が加算されます。)
■ファイバーコア:22,000円
■被せ物
- FMC(銀歯):33,000円
- コンポジットレジン修復:33,000円
- 硬質レジン前装冠:55,000円
- ジルコニアクラウン(セラミックなし、着色のみ):99,000円
- オールセラミッククラウン(ジルコニアセラミックレイヤリング):137,500円
■経過観察:5,500円
(経過観察で必要なレントゲン・CT費用を含む)
■オプション治療:
- 仮歯:5,500円
- 破折ファイルの除去:33,000円
- バーフォレーション(穿孔部)修復:33,000円
- 根尖部外科手術:110,000円(精密根管治療後に必要となった場合は半額)
※表示金額は税込金額です。
注意事項
精密根管治療は自由診療になります。
リスク・副作用
根管治療が不可能な場合は、抜歯での対応となる可能性があります。
- ~セカンドオピニオン外来を実施しています~
-
当院では、根管治療についての診査・診断や相談を実施しています。「他院で抜歯しかないと診断された」という方のセカンドオピニオンはもちろん、「なんとか自分の歯を残したい」とお悩みの方もお気軽にご相談ください。費用は8,800円(税込)で、30分程度になります。
実際にご相談いただいた患者様からは、「親身になって話を聞いてもらえた」「納得できる説明で、治療をお願いしたいと思った」などの声をいただいています。どんなことでもお気兼ねなくお話しいただければ幸いです。
セカンドオピニオン外来 当日の流れ
- STEP1セカンドオピニオン外来
-
他院での診断や治療内容に不安をお持ちの方などに対して、セカンドオピニオン外来を行っています。費用は8,800円(税込)でお時間は30分程度になります。お電話にてお申し込みください。
- STEP2検査・診断
-
デンタルレントゲン撮影を行い、結果をもとに診断し、患者様のお悩みなどのカウンセリング・相談を行います。必要であれば応急処置も行います。
- STEP3ご希望の方は歯科用CTなど、詳しい診査・診断を行います
-
さらに詳しい検査・診断をご希望の方は、別途費用にて歯科用CTなど、精密な検査を行います。
※ここでは歯科用CTなどの診断は行いません。ご希望があればでさらに詳しい検査・診断を行います。(別途費用が掛かります。)